広島電鉄750形を参考に作製したNゲージサイズの3Dモデルです。
色を載せた例と、組立てキットとしての出力例となります。DMM.makeで公開しています。
750形は大阪市電から広島電鉄へ譲渡され、改造された車両です。
かつてのTVドラマ「西部警察 part2」の爆破シーンで使用されたことがあります。
こちらの3Dモデルの詳細は下記リンクからどうぞ↓
(Nゲージ)広島電鉄 750形タイプ 組立てキット – DMM.make クリエイターズマーケット
sen-tapiさんのブログ「蛙の模型倉庫」内で実際に組み上げられた記事を見つけました。↓
広電750形を作る はじめての3Dプリンター その1
非常にきれいに仕上げていただき、うれしいです。
RM MODELS (アールエムモデルズ) 2016年 08月号 Vol.252
amazon
こんにちは。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
先日は、私のブログにお越しいただきありがとうございました。
初めての3Dプリンター製品だったのですが、大変精度がよく、組み立てやすかったです。
他の車両にも挑戦してみたいと思う所存です。
はじめまして。
先日はブログをご覧いただきありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ボディはもちろん、屋根上パーツ類の精度もよく、気持ちよく組み立てられました。
鉄コレ等のステッカー、自作インレタでディテールアップしましたが、すばらしいキットです。
ありがとうございました。
他の車両にも挑戦したい所存です。